よくある質問

内視鏡検査・検診について

内視鏡検査にはどのくらい時間がかかりますか?

内視鏡検査の時間は一般的に胃カメラは5分から10分程度、大腸カメラは15分から30分程度ですが、検査内容や検査する範囲によって異なる場合があります。

内視鏡検査の準備にはどんなものがありますか?

内視鏡検査の準備として、胃内視鏡検査の場合は前日の21時以降は飲食を控える必要があります。
大腸内視鏡検査では、前日夜から腸を空にするための下剤を服用し、特定の食事制限を行います。

検査後、車を運転しても問題ありませんか?

鎮静剤を使用した場合は、その日の運転は避けるべきです。
鎮静剤が完全に体外に排出されるまで、誰かに送迎してもらうか、公共交通機関を利用することが推奨されます。

どんな時に胃カメラは受けた方がいいのでしょうか?

胃の不快感、食欲不振、胸焼け、吐き気、飲食時の痛みなどの症状がある場合や、胃癌のリスクが高い方(家族歴など)は胃カメラ検査を受けることが推奨されます。

便潜血陽性だったのですが、大腸カメラは受けないといけないのでしょうか?

便潜血検査で陽性が出た場合は、大腸がんやその他の消化器疾患の可能性があるため、大腸カメラ検査を受けることが推奨されます。

便秘なのですが、大腸検査は可能ですか?

便秘の状態でも大腸検査は可能ですが、適切な検査前準備(検査前日からの食事制限、大腸検査食など)が必要になります。

top
0942475800 診療時間 アクセス Instagram

menu

0942475800

診療時間

アクセス

Instagram